いろんな視点をもつ

2005年02月09日

いろんな視点をもつ

私が本当に復縁できた方法はこちらぴかぴか(新しい)

僕がこのブログで伝えたいこと。
 
それは、『物事にはいろんな側面があるんだよ』ということです。
 
失恋と言っても、単純に受け取れば、それは『悲しい出来事』です。でも、僕が何度も言っている通り、失恋というのは『成長の機会』、『試練』、『次の恋人との出会いの始まり』、『自分を振り返るためのチャンス』、『他人の気持ちを考える』、『コミュニケーションを学ぶ場』と、いろいろな要素が含まれていることを知ることが出来ます。
 
恋人が、別れてから冷たくなったり、優しくなくなったりして、『あんな人だったんだ』と思うことももあるかもしれません。でも、優しいのもその人自身だし、冷たいのもその人自身。人間誰しも、優しい面は持っているし、冷たい面は持っています。どちらもその人自身なのです。
 
これから先、順調な人生を送る人など、誰もいません。誰だって、親の死を経験したり、自分自身も病気、怪我に悩まされ、最後は死という現実を受け入れなければならないのです。
 
その時、人生の一面しか見れないということは、とても寂しいことです。楽しいことも、苦しいことも知っているからこそ、人にやさしく出来たり、自分自身の考えに幅も出来たりして、楽しい人生を過ごすことが出来るのですね。
 
失恋も含めて、つらいことはたくさんあるでしょう。でも、暗い面ばかりではなく、強引にでも良い面をみて、考え方・価値観の幅を拡げて欲しいなと思います。
 

私が本当に復縁できた方法はこちらぴかぴか(新しい)
posted by 失恋カウンセラーyou at 19:59| Comment(6) | 失恋から学ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
柳沢さん、コメントありがとうございます。
正直言って、お返事を読み、その後、他の方のコメントや
ブログを見て、知らず知らずのうちに涙がぽろぽろ溢れてきました。
すみません、でも本当にコメントが嬉しかったんです。

別れた時も必死に涙をこらえて、昨日もショックはショック
でしたが、涙は出てこなかったんです。
ここにきて自分の中に溜まっていた何かが一気に溢れてきたようです・・・

泣きながらいろんな事を思い出していました。
彼と過した時間だけではなく、これまでの辿ってきた道です。
私はある事がきっかけですごく自信がついたことがあります。
(恋愛でのことではないのですが)
それは今までの人生で辛い時を救ってくれていました。
あの時、頑張って努力できた!から大丈夫だって。

もちろん自信を持つのは大切な事だと思います。
自分に自信がないと輝けないし、まして本当の笑顔も出てこないです。

でも、いつからかどこかで自分の意見は譲らないという考えが
生まれてきたのかもしれません。成功体験にしがみついていた
のかもしれないです。

私はこれまで自分はちゃんと人のことを考えて行動してきたって
思ってる部分がありました。しかし、自分の考えがはっきり
いえること、伝える事の方が大切だ。
だから言わないといけないって気持ちの方が強かったのです。
今思うと独りよがりでした。だから彼の事を信じる気持ちが
薄くなってしまったんだと思います。
でも、人は恋愛にしても仕事にしても自我だけ強くても
何も始まらないって。信念と自我は違うと思いました。
バランスって難しいですね。
好きな人のみならず、関わる人すべてにおいて。
一生、勉強だと思います。

今日はある方とお話していたのですが、その方は
聞くではなく聴くが大切だとおっしゃっていました。
すごくステキな言葉を知る事ができました。

もちろん、自分は責めすぎないで、また明日から
一歩でも半歩でも構わないので歩んで生きたいです。
本当にありがとうございます。

この涙は決して後ろ向きではないと信じてます。
Posted by star at 2005年02月09日 22:49
柳沢さんこんばんわ。
私もそう思います。「失恋」は本当に自分の人生を影響させる程、色々考えさせられます。辛くて悲しい分、冷静に「今しなければなたないこと」や、「自分の直さなければならない点」や「人を大切にする心」、、、本当にイッパイ、イッパイ考えます。

これを乗り越えたら絶対前の自分よりは何か少しでも変わっているんでしょうね。自分では気付かない部分も、、、。そう思って私は今頑張っています!

「7つの習慣(ティーンズ)」やっと昨日読み終えました^^
本当にいい本に出会わして頂いて有難うございます!!あれを全て実行できるまでには、かなりの時間が必要だと思うけど、少しずつ変えていこうと思っています。

あの本は「自分に厳しくする」ことを教えくれてるんだなーって感じました。成功するには自分自身が全てだってことですよね。それを「習慣」に置き換えた著者はすごいなーって思いました。これなら「やってみよう!」って思いますもんね!!

人に喜んでもらうことをして、人が嫌がること、自分を甘やかせないことをしない。時には自分を抑えて「相手を受け入れる」ことをしていくこと。口ではすぐ言えるけど、これを実行しようと思うと楽なものではないですよね。

「自分と戦う」ってことですよね!

頭では理解できるんですけど、なかなか「自分」は変わらないです><
いつも失恋した時は必死に反省するし、人に優しくなるし、「そういえば、私、考え方変わったんちゃーん!!」って思うんですけど、また彼氏ができたりすると、そこまで変わってないんです、、、。

柳沢さんはあの習慣たちをを実行できていますか??意識しているだけでも自然と変わってくるものなんですかね?

「あー前向きな、強い自分になりたい!!」

今回の失恋では「7つ習慣」に出会えたので、かなり影響があると思っているんですけど。頑張れ自分!!って感じです^^;

この本は、人の色んな側面を見る勉強もできるし、価値観を広げられる要素が沢山つまっていました!!「厳しい人生ながらも、前向きに生きていく」ってゆー感じでした!!もっと何回も読みます^0^
Posted by まりーちゃん at 2005年02月09日 22:59
starさん

自分の意見に自信を持つことは大切です。でも、自信を持つことと、他人の意見を受け入れないことはイコールではありません。本当に自信のある人は、他人の意見を受け入れる余裕があります。そして、他人の意見と自分の意見を融合し、よりすばらしい結論を導き出します。

本当にすばらしい人というのは、自信はあっても慢心はありません。自分の意見に自信を持ちながらも、絶対ではないと知っているのです。そういう人は、たいていいろいろな人と関わっているので、すべて自分の意見が絶対正しいなどということはないということを知っているのですね。

まさに、聞くではなく聴くということですね。

聴くということなら、この本からはとても勉強させてもらいました。
『プロカウンセラーの聞く技術』
http://tinyurl.com/467xp

有名な本なので、近くの書店にも売っていると思います。良かったら読んでみてください。いままでの自分の話しの聴き方がいかにできていなかったかということを思い知らされます。

starさんは、失恋からいろいろ学ばれているみたいですね。失敗は誰でもします。大切なのは、それを次に活かせるかどうかです。いつか素敵な失恋だったと言えるよう、がんばってくださいね。
Posted by 柳沢 at 2005年02月10日 12:43
まりーちゃんさん

7つの習慣、読み終えたんですね。何かを掴むことが出来たみたいで、とってもうれしいです。

本というのは、読む人によってそこから何を受け取るかというのは、全く違ってきます。僕は、7つの習慣を読んで感じたことは、『他人を思いやること』だとか、『物事は表面で捉えるのではなく裏まで読め』ということなどなどですね。でも、これは、自分の心理状態によって、どう感じるかも常に変わってきます。

だから、まりーちゃんさんが今回『自分と戦う』ということを掴まれたのであれば、それはそれでよても良いことです。ただ、失恋から立ち直ったときにまた読み直せば、また新しい何かを掴むことが出来るでしょう。

僕は、とても7つの習慣のすべてを理解しているとは思っていません。あれは、数回よんだだけですべてが理解できるものではないからです。
個人的には、今度、7つの習慣のセミナーを受けて、もっとしっかりとその考えというのを体に染みつけて行こうと思っています。

前向きな強い自分になれるよう、がんばってくださいね!
Posted by 柳沢 at 2005年02月10日 12:50
柳沢さん、みなさん、こんにちは。

>『物事にはいろんな側面があるんだよ』

僕は離婚し、最愛の子供たちと離れて暮らすことになるという、決して望まないを経験しました。
まわりの人、経験者にもいろいろと相談したけれど、明るく進めるようなアドバイスは出てこなかった。。。そんな毎日でしたが、ある時、気づいたことが!

それは、“僕の人生の価値は、僕が決める♪”のだということ。

そう気づいたとき、離れてくらす子供たちとの関係を育てる道が開けました♪
そして、それを機会に、前向きにくらす人たちとのつながりも急に出来てた。

マイナスに思えることも捉え方によってはプラスになるし、
プラスに思われることだって、マイナスに捉えることもできますよね?(笑)
だいいち、正しい道はどれかなぁ???なんて悩んでいても、結局答えなんか出ない。

だって、あなたの生きる道に、正しい道も悪い道もないもの。
ただ、あなたが、僕が、どう生きるか。
どう生きると決めるか。
ただ、それだけ。

誰も面と向かって言わないけど、いつだって、何かをすれば、他の何かをする機会を失うんだから。

だったら自分で自分の道を決めたらいい。

もし、大切な人との別れを経験したことがあるなら、きっとその経験は財産になるはず!

あなたの明日がいい1日になりますように。
あなたのあさってが、いい1日になりますように!
Posted by いちじょうじんし at 2005年02月10日 15:11
確かにそうですね!
自分の目線でしか見れなかったら狭い表現力しかなくなるでしょうし、そういう点ではブログをやると自分の見れる角度の幅が広がるでしょうね
Posted by 最強ナンパ師 at 2005年02月10日 17:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。